千佳室

主にゲームの世界観やらの深掘り考察感想などが多いようです

22年6月トゥイッター保管庫

 
 
 

以前勇者になんてなりたくなかったリンクを二次で書いたりもしたけど「勇者は魂に受け継がれる」という設定を踏まえた後だと、リンクがそんなこと言うわけないんだよなとなる
勇者の身を、運命を呪うような者が勇者の魂を受け継いで生まれてきているわけがない
そういうとこトワプリ漫画がかなり高解像度で描いてくれたなと
運命に翻弄されて、どん底に落ちて、俺は勇者になりたくてなったわけじゃないと嘆いたりすることもあったけど、最終的には勇者として戦いに臨むことを決意できる。勇者の意志が魂に刻み込まれているから。嘆き呪ったまま終わることはない
「勇者は魂に受け継がれる」はプレイヤーのことでもあるから「このゲームを遊ぶことを選んだ」時点で「勇者になんてなりたくなかった」は成立しないんだよな
勇者になりたくなかったリンクはゲームを遊ばないことを選んだということだからその世界に存在していないわけで

下村真一のレベルデザイン、雑とか調整不足とかではなくて明らかに「意図」を持って理不尽、高難度、ノーヒントとかにしてるフシがある
ぼすぶっちの方もすっぴん固定でノーダメ時専用演出とか入れてるぐらいだし
「弱き者など不要!強き者だけが残ればよい!」
下村真一という人のゲームデザイン、こういうところにこだわりとかそういうものを感じ取れる
理不尽とか高難度なんだけど、だからといっていたずらにプレイヤーを苦しみ抜かせてやろうとか突き放したようなものは感じ取れなくて、練り込まれた高難度、理不尽さというか

改めて64のゲームを携帯できるってすげえなってしみじみと思っていた
FCやSFCファミコンミニGBAリメイクや3DSのVCでもあったけど、64まで来ると「据え置き機!」って感じじゃん?伝わるかなこの感覚…
3D表現ができるようになってハードがガツンと進化したって感じするじゃん?
え?DSやPSPで3D表現できる携帯機が出てきた時にその感動は味わったって?
…いやそういうのとはちょっと違うじゃん!それはオリジナルが携帯機じゃん!
オリジナルが据え置き機だったものが携帯できるようになったって話なんよ!
そういうことを考えてると元々携帯機だったGBAとDSのVCが据え置き機のWiiUでしか遊べないのはちょっと窮屈さを感じちゃってな
今後DSのVCが実装できるハードは果たして出るのであろうか?今のうちにVCは買っとけ
だいたいWiiUのDSVCも2画面をTVとゲームパッドそれぞれに映すかゲームパッドに2画面とも映すかとかかなり力業だしそもそもよく実現したよね…
VC無理だからDS3DSはミニファミコンミニスーファミみたいに復刻ハードが出るかもしれんね

マリオ2無限1UP前提の難易度でゲーム開始直後にそれができるデザインにしてあるのに増やしすぎるとオーバーフローしてゲームオーバーになるわ表示がおかしくなるわって意味分かんないよな
いやプログラムの設計上回避不能だったのかもしれないけど

スカーレット・バイオレットという原点回帰で色になったので、原点回帰でMOTHER要素がいっぱいあってMOTHERの世界との関連性が示唆されて実質MOTHER4だったことが判明する作品になります
「わたしの名前はアンドーナツ!みんなからはポケモン博士と慕われておるよ。君の持っているアルセウスフォンや、ポケモンの預かりシステムも私が作ったものだ!以前ぜったいあんぜんカプセルというものも作ったのだが、あれは欠陥品だったな」
MOTHERリスペクト要素において、でんじはは最初パラライシスにしようとしたんじゃないかと思うんだよ
でもこれは超能力でまひさせるものだから、まひをでんきタイプと関連付けるために、超能力を使えないでんきタイプに使わせるためにでんじはにしたみたいな
えんまくはダークネス

星のカービィウルトラスーパーデラックスHDとスーパーマリオ64DSHDとゼルダの伝説時のオカリナ3DHDとゼルダの伝説ムジュラの仮面3DHDを出して欲しい(定期発作)

64のスティックの精密操作のしづらさを実感してしまうと、Cボタンユニットつきプロコンをホリあたりから出してほしいと思っちゃうな(ライトポジション自体も持ち心地良くないので)

ハッサムの右腕がいかくして左腕がテクニシャンだったら強い

「私が始末します」も「俺って信用ないなあ」も互いに信頼してるからこそ出る掛け合いなんだよな…ケントも本当に相棒が女性に手を出すような奴ではないことをちゃんと理解しているから

シルヴァンのナンパは他のナンパ男と意味合いが真逆と言ってもいいようなものだけど、アスクにおいては紋章なんて概念のない世界から来てる人が大多数だし、境遇も多種多様だからシルヴァンの意識も割りと変わってきてそうなんだよね、いい方向に

風花無双主人公、戦闘に対してアグレッシブなの、無双というゲーム性に合わせた性格付けなんだろうな

TODのシナリオやキャラ描写は全てにおいて旧作が至高で全てにおいてリメイクは駄目駄目の駄目でしかないみたいに言われるのが100億%同意できなくて、旧作もリメイクも双方いいとこも悪いとこもあるのよ
全体的にはリメイクの方が整ってると思う

無双で3国協力展開はやらないと思うしやっちゃったらそれこそ「なんでそんなことするんですか!!!!!!!!!!!!!」ってなると思う

ゴジゴジの実の誤字脱字人間

ハウは無邪気の笑顔の裏で強かに主人公♀の好感度を稼いでいて告白されるのを誘い受けで待っててグラジオが主人公を褒めたりすると一瞬眉を(省略されました。続きを読むには)

ねがいぼしは強い願いを持つ者のもとに落ちてくるってんで、じゃあ主人公がチャンピオンになんてなりたくなかったは成立しないじゃん!と思いかけて、いや永久にホップの隣りにいたいでも別に強い願いとして成立するじゃんと思い直した
まあねがいぼしが実際に願いに引き寄せられてるかなんてわかんないし神話と同じであくまで人が勝手に「そう解釈してるだけ」だろうから

テクニシャンドーブルは絵柄の引き出しが多くてムラっけドーブルは絵柄やクオリティが描くたびにコロコロ変わって安定しないんだろうな…
マイペースドーブルは流行りや周りの反応を一切意に介さず好きなものだけを描く

欲は言わないから睡眠という人を長時間拘束する行為に年収240万欲しい

ホップ「だからあれこれ試す!オマエで確かめさせてくれ!」
主人公「わかった!!!!!」(おもむろにスカートとパンツを脱ぐ)(何もわかってない)
「オマエ…パンツの中にモンスターボールをしまってるのか?さすがにそれは取り出しにくいしどうかと思うぞ?」(純粋な瞳)

ハルカンドラはHAL研であり、だいたいこの星製のもののせいなのは「HAL研が作った」意味合い
エッガーエンジンズは犬たまご
デンジャラスディナーは富士山
ただしあくまでハルカンドラがHAL研そのものという意味ではなく、メタ的な意味合い、暗喩などを含んだ「概念」「構造」として

ニンテンドーダイレクトミニ(訳:ニンテンドーダイレクトスーパーウルトラスペシャルアルティメットギガトンダイナミックジャイアント)

ウェディングドレスは悪堕ちやNTRの正装と古事記にも書かれている

しぶりん
しまりん
しずりん
シドゥリ
ピグリン
ダダリン

ナバテアの民は魔獣に姿を変える因子を持ち、アガルタ人が獣と蔑むのもそのため
フォドラの外、ブリギットダスカースレンパルミラダスカーなどの民は恐らくその因子がない
ではなぜドゥドゥーは魔獣化したのかというと、フォドラと隣接している以上混血が進んでるはずであるため純血ダスカー人ではない
悲劇より以前からダスカーとの関係は悪くなかったというし、言語が違うにも関わらずドゥドゥーは流暢にフォドラ語をしゃべるため交流はかなりあったと推察